ホーム > お風呂場・浴室の悪臭
お風呂場・浴室の悪臭

悪臭の原因もやはり髪の毛!
お風呂・浴室の排水からの悪臭原因のほとんどは、入浴時やシャワー時に何気なく抜け落ちている髪の毛。
髪の毛が排水を流れる際、配管と配管の継ぎ目の突起部分や隙間に引っ掛かり蓄積されてしまうことがあります。
蓄積されてしまった髪の毛が雑菌繁殖・ヌメリが加わり、次第に臭いが発生します。
予防と対策
お風呂・浴室の悪臭を予防するためには、排水つまり同様「髪の毛を排水に流さない」ということが大事になります。
排水口にネットなどを取り付け、排水管に髪の毛を流さないような工夫をすることで、排水管つまりを予防することができます。
また、すでに悪臭が発生してしまっている場合には、市販のパイプ洗浄などを利用し、排水管の掃除をしてみましょう。
それでも改善が見られない場合は、トラップ管・配管などの破損が考えられます。改善されない際は一度水道業者さんに相談をしてみることをおすすめします。